こんにちは。
現在プレゼンテーションルームで「グラフィックデザインA 授業展」が開催中です。
「衣」「食」「住」「体」「旅」の5つのうち1つをテーマにして、
それぞれが渾身の作品を制作しました。
是非ご覧になってください。
□「グラフィクデザインA 授業展」
担当教員:山形教授
参加学生:34名
内容:課題A・課題B
日程:10月17日〜31日
場所:デザイン棟2F プレゼンテーションルームにて
多摩美術大学
グラフィックデザイン学科
Department of Graphic Design,
Tama Art University
Graphic
Design
こんにちは。
現在プレゼンテーションルームで「グラフィックデザインA 授業展」が開催中です。
「衣」「食」「住」「体」「旅」の5つのうち1つをテーマにして、
それぞれが渾身の作品を制作しました。
是非ご覧になってください。
□「グラフィクデザインA 授業展」
担当教員:山形教授
参加学生:34名
内容:課題A・課題B
日程:10月17日〜31日
場所:デザイン棟2F プレゼンテーションルームにて
こんにちは。
後期がはじまり、慌ただしく気持ちも引き締まる今日この頃でしょうか?
さて、現在デザイン棟1Fギャラリーでは、秋山孝教授と柏大輔非常勤講師のクラスによる
出品総数140枚のイラストレーションポスター展覧会が開催中です!
出品者は合計59名で、秋山先生と柏先生ご本人、それぞれご担当のクラスの学生3年生から
大学院生(博士前期、博士後期課程)まで。また、GD学科研究室の助手・副手も出品し、
教育機関におけるイラストレーション研究の全体像を俯瞰するような構成となっております。
ぜひ一度足をお運びいただき、140枚のポスターが発するメッセージに耳を傾けてください!
展覧会情報詳細は下記の通りです。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
15.メッセージイラストレーションポスター展2017
Tama Art University, Illustration Studies
会期:2017年09月8日(金) – 09月21日(木)
会場:多摩美術大学八王子キャンパスデザイン棟ギャラリー
「メッセージイラストレーションポスター」
■大学院博士後期課程:各自の研究テーマによる
■大学院博士前期(修士)課程:各自の研究テーマによる
■学部4年生:卒業制作研究テーマ
■学部3年生:社会/国内問題
出品者 (計59名)
グラフィックデザイン学科イラストレーション・スタディーズ
■大学院博士後期課程(3名)
3年生:崔高恩
2年生:高磊、高橋庸平
■大学院博士前期(修士)課程2年生(8名)
石黒芽生、王思凡、郭奕然、伍梵、邵怡穎、唐子茵、RAMIREZ Camilo、李倩
■大学院博士前期(修士)課程1年生(8名)
王佳煒、大平桃子、韓奕、韓建文、呉譯棋、黃宛蓁、熊昕玥、婁暁寧
■4年生 表現デザインⅡ(19名)
荒山智奈美、李昇燁、五十嵐有沙、今井佳奈、王方瑶、藏藤まどか、
栗田慎介、榊田勇治、成斕、高橋大毅、谷良祐、玉川信之介、崔素姸、
寺川拓哉、中村友彦、韮澤実月、松本吉美、結城彩、若松芳
■3年生 イラストレーションB-Ⅰ(13名)
相川佳織、荒井洋輝、飯田あすみ、小野海渡、川井江里夏、黄思斉、
附木香恋、廣川湧大、藤井南、三宅あすか、吉川みさき、若林泰央、馮浩
■研究生(1名):楊佳琪
■教授:秋山孝
■非常勤講師:柏大輔
■助手:堀池真美、大町駿介
■副手:橋村実里
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
以上
グラフィックデザイン学科助手 堀池真美 記
こんにちは。
グラフィックデザイン学科です。
先週まで行っていた展示のご報告です。
「PBL成果発表展 〔PBL Exhibition 2016〕」
日程:4/3(月)~ 4/8(土)
会場:多摩美術大学八王子キャンパス 図書館アーケードギャラリー/アートテーク・ギャラリー
開場:9:30 ~ 20:30(4月3日は13:00から17:00まで、4月8日9:00~20:30まで)
多摩美術大学八王子キャンパス 図書館アーケードギャラリーにて、
グラフィックデザイン学科のパッケージデザイン基礎を履修した学生が作品展示を行いました。
パッケージを多様な機能を持つコミュニケーションツールとして捉え、デザインする際の発想力、造形力を培うことを目標としています。
こんにちは、グラフィックデザイン学科研究室です。
先週まで開催していました展示のご報告です。
「平成28年度 卒業制作優秀作品展」
日程:4/5(水)~ 4/7(金)
会場:デザイン棟2階プレゼンテーションルーム
開場:9:30 ~ 18:00
オープンキャンパスでもデザイン棟2階ギャラリーにて展示を行いますので、
皆さま、是非お立ち寄りください!
こんにちは。
グラフィックデザイン学科研究室です。
現在開催中の展示のご連絡をいたします。
昨日10月4日(火)より「タマグラアニメ展2016」と題し、野村辰寿教授のもとで学ぶアニメーションクラス3、4年生の作品上映および原画の展示を行っております。
日程:10/4(火)~ 10/14(金)15:00
会場:デザイン棟2階プレゼンテーションルーム
開場:9:30 ~ 18:00
3年アニメーションⅠクラスは、[いつ・どこで・誰が・何を・どうした]のワン・センテンスを各自創作し、それを元に制作した「ワン・センテンス・アニメーション」を、
3年アニメーションA-Ⅰクラスは、各自キャラクターを創作し、そのキャラクターの存在する世界を表現した「キャラクター・アニメーション」を、
4年アニメーションⅡ・AⅡクラスは、「自由課題」として、各自それぞれのテーマに沿って制作した作品を展示しております。
ごゆっくりご覧になれるよう椅子も用意しておりますので、是非ぜひお越しくださいませ。
このギャラリーには7枚の写真が含まれています。
こんにちは。 多摩美術大学 グラフィックデザイン学科です。 「メッセージイラストレーションポスター展」のお知らせにつづいて、 もう一つ、現在開催中の展示をご紹介します。 デザイン棟2Fギャラリーで開催中の、タイポグラフィ … 続きを読む
こんにちは。
グラフィックデザイン学科研究室です。
風の涼しさに秋を感じる季節になりました。
さて、ただいま開催中の展覧会についてお知らせいたします!
「14.メッセージイラストレーションポスター展2016」
会期:2016年9月10日(土)-9月22日(木)
会場:デザイン棟1Fギャラリー
この展覧会は秋山孝教授のもと学ぶイラストレーションスタディーズたち、
学部3,4年生(表現デザイン)54名、交換留学生1名、修士課程16名、博士課程5名+秋山教授からなる
77名の作品、合計140枚におよぶポスターが展示されています。
3年生は国内問題について、4年生は卒業制作研究テーマについて、
そして修士課程、博士課程は各自の研究テーマに基づいて制作されたポスターたちです。
ぜひ、1枚1枚から発せられるそれぞれのメッセージをご覧ください!
こんにちは。
現在、昨年新設された多摩美術大学アートテーク 1Fギャラリーにて、下記の通り展覧会を開催中です。
——
竹尾ポスターコレクション・ベストセレクション10
ノイエ・グラーフィクとその時代:グラフィックデザインの新潮流1958–1965
会場: 多摩美術大学八王子キャンパス アートテーク 1Fギャラリー
会期: 2016年6月3日(金)〜6月24日(金)10:00–17:30 日曜日休館
主催: 多摩美術大学
共催: 株式会社竹尾
企画: 竹尾ポスターコレクション共同研究会
協力: ラルス・ミューラー・パブリッシャーズ
——
本展覧会は、1958年9月にスイスで発刊された伝説的な国際デザイン誌『ノイエ・グラーフィク』の創刊に携わった4人のデザイナー────リヒャルト・パウル・ローゼ(1902–88)、ヨゼフ・ミューラー=ブロックマン(1914–98)、ハンス・ノイブルク(1904–83)、カルロ・ヴィヴァレリ(1919–86)の仕事を基軸に、その周辺のデザイナーの作品をあわせて竹尾ポスターコレクションから選定し、構成したものです。
特にミューラー=ブロックマンは、構成的ポスターで世界的に有名なデザイナーですが、その代表作となる音楽会のポスターを20点以上一挙に掲示しています。会期ものこりわずかとなりましたが、ぜひオリジナルの作品を直接見て、実物を通してしか得られない迫力や雰囲気を味わってください。
本日が最終日となっております。
まだご覧になられていない方は是非、会場に足をお運び下さい!
こんにちは。
本日は多摩美術大学入学式が行われました!
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
来週からは早速授業が始まりますが、
今のフレッシュな気持ちを忘れずに制作に励んで下さい!!
こんにちは。
卒業制作・終了制作の学内展示が昨日より始まりました!
美術学部卒業制作展および大学院修士課程修了制作展
3/20(日)〜3/23(水)10:00~18:00(最終日は15:00まで)
多摩美術大学八王子キャンパス
東京都八王子市鑓水2-1723
Tel. 042-676-8611(代表)
http://www2.tamabi.ac.jp/cgi-bin/pro/gw/?id=1&n=0
グラフィックデザイン学科の展示はデザイン棟の2F〜4Fで行われています。
2Fでは卒業制作の作品集やDVDも販売しています!
皆様のご来場お待ちしております!