すべて」カテゴリーアーカイブ

「秋山孝in多摩美展」のお知らせ

【開催中】

9/23(土)より本学八王子キャンパスアートテークにて、

グラフィックデザイン学科で30年以上教鞭を取られ、

2022年1月18日にご逝去された秋山孝氏の展覧会を開催中です。

147点を数えるポスター作品と秋山氏が手がけられた書籍による、

圧巻の展覧会を是非ご覧ください。

【展覧会概要】

「秋山孝 in 多摩美」

会期:2023年9月23日(土)~10月5日(木)

会場:多摩美術大学 八王子キャンパス アートテークギャラリー1階

東京都八王子市鑓水 2-1723

アクセス:

・JR横浜線、京王相模原線橋本駅北口から神奈川中央交通バス「多摩美術大学行」で約8分

・JR八王子駅南口から京王バスで約20分

https://www.tamabi.ac.jp/access/

開館時間:10:00~17:00

※日曜休館、入場無料

https://activity.tamabi.ac.jp/atgallery/4813326/

カテゴリー: すべて | 「秋山孝in多摩美展」のお知らせ はコメントを受け付けていません

副手応募について(多摩美術大学グラフィックデザイン学科研究室)

グラフィックデザイン学科研究室では、このたび副手を募集します。
詳細につきましては こちらのPDF よりご覧ください。

応募締切と提出書類:
2023年10⽉20⽇(金)必着で履歴書を郵送して下さい。

提出先:
〒192-0394 東京都⼋王⼦市鑓⽔2-1723
多摩美術⼤学 美術学部グラフィックデザイン学科研究室
※封筒に「副⼿応募」と朱書きすること。

以上

多摩美術大学
グラフィックデザイン学科研究室

カテゴリー: すべて, GD研究室から | 副手応募について(多摩美術大学グラフィックデザイン学科研究室) はコメントを受け付けていません

地下世界

このギャラリーには6枚の写真が含まれています。

『地下世界』ttps://linktr.ee/chikasekaiこの度多摩美術大学グラフィックデザイン学科在籍、出身の有志7名によるグループ展を開催します。 【会期】:2023.5/26(金)10:00~21:00,2 … 続きを読む

その他のギャラリー | 地下世界 はコメントを受け付けていません

大東建託株式会社 × 多摩美術大学 産学共同プロジェクト成果発表展

大東建託の創業50周年に際し、記念商品となる「次世代の賃貸住宅のプロトタイプ」を学生とともに共同開発しました。

その成果発表展示が本日より開催しました。学科学年を横断した学生35名で4チームを構成し、その中から選ばれた一案をもとに商品化予定の1/2スケールのプロトタイプを展示します。

――――――――――――――――

大東建託株式会社 × 多摩美術大学 産学共同プロジェクト成果発表展

会期:4月5日(水) – 22日(土) 10:00~17:00 *日曜休館
場所:多摩美術大学 八王子キャンパス アートテークギャラリー

――――――――――――――――

グラフィックデザイン学科からも学生が多く参加している成果展示です。

是非、ご来場ください。

カテゴリー: 産学官共同研究 | 大東建託株式会社 × 多摩美術大学 産学共同プロジェクト成果発表展 はコメントを受け付けていません

副手募集について(多摩美術大学グラフィックデザイン学科研究室)

グラフィックデザイン学科研究室では、このたび副手を募集します。
詳細につきましては こちらのPDF よりご覧ください。

応募締切と提出書類:
2022年10⽉14⽇(金)必着で履歴書を郵送して下さい。

提出先:
〒192-0394 東京都⼋王⼦市鑓⽔2-1723
多摩美術⼤学 美術学部グラフィックデザイン学科研究室
※封筒に「副⼿応募」と朱書きすること。

以上

多摩美術大学
グラフィックデザイン学科研究室

カテゴリー: すべて, GD研究室から | 副手募集について(多摩美術大学グラフィックデザイン学科研究室) はコメントを受け付けていません

学生からの告知|絵本『古生代水族館』出版

みなさんこんにちは。GD研究室です。
グラフィックデザイン学科の在学生より、絵本出版のお知らせが届きました。

下記、学生からの告知文です!

==================

グラフィックデザイン学科3年の「こた」です。

私事ではありますが、この度、絵本作家としてデビュー作となる『古生代水族館』という絵本を発売することになりました!

「古生代の生き物が水族館で見れたら」というコンセプトをもとに、全40ページの描き下ろしイラストを使った、子どもから大人まで楽しく学べる絵本図鑑になっています。

全国書店にて8/17(水)より順次発売、Amazonなどのネット書店では8/19(金)より発売となります。

大学の制作と並行して、昨年から制作して参りました。夏休み中、もし書店などで見かけることがありましたら、ぜひ手に取って頂けたらと思います!

カテゴリー: すべて, GD研究室から, 学生情報 | 学生からの告知|絵本『古生代水族館』出版 はコメントを受け付けていません

夏季休業中のGD研究室 開室時間について

こんにちは。GD研究室です。
8/6(日)~9/4(日)の夏季休業中は研究室の開室日時が変わります。
時間外、休みの日はカウンター対応・問い合わせ対応が出来ないのでご注意ください。

▼GD研究室_開室日時
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
開室時間:9:30~16:00
休み:土、日、祝日
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

また、8/13(土)~8/21(日)は校舎閉鎖期間となります。
閉鎖期間中は校内に入れません。
猛暑が続いております。体調に気を付けてお過ごしください。
どうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー: すべて | 夏季休業中のGD研究室 開室時間について はコメントを受け付けていません

ゲスト講義|徳野 佑樹 氏

みなさんこんにちは。GD研究室です。

7月14日(木)、21日(木)の2日間「アートディレクションB-Ⅰ」の授業にて、(株) TBWA\HAKUHODOの徳野佑樹さんをお招きしたゲスト講義が行われました。

初回となった14日には、広告とは何か、アートディレクションとはどういうものかというところから講義が始まりました。
徳野さんの携わった広告を例に、それぞれが抱える課題に対する答えの出し方についてお話しいただきました。

また、21日には、徳野さんから出題された課題の講評会が行われました。
普段の授業では先生以外の講評を受けることがないため、どこか緊張していたみなさんでしたが、自らのアイデアを現場最前線の目線で講評してもらえるまたとない機会に、いつも以上に真剣な様子でした。

どちらの回も質疑応答では多くの質問があがり、学生のみなさんにとってよりアートディレクション / アートディレクターの仕事やその思考方法について学べた2日間だったのではないでしょうか。

カテゴリー: すべて, GD研究室から, 特別講義 | ゲスト講義|徳野 佑樹 氏 はコメントを受け付けていません

ポートフォリオLABO|内定者に聞いてみた!(Part1)

みなさんこんにちは。GD研究室です。

先週6月30日にポートフォリオLABOが開催されました。

第3回目となる今回は、内定が決まった大学院2年生に登壇してもらい、
就職活動やポートフォリオについて、実際の体験談を交えつつ詳しく紹介してもらいました。

また、質疑応答では事前に集めていたものを含め、多くの質問が上がるなど、
受講していた学生は、みんなとても真剣な様子でした。

新型コロナウイルス感染症拡大以降、先輩との交流が希薄になりつつあるなか、
さまざまな活動を経験した先輩から話を聞けるタイミングはなかなかないため、
貴重な機会になったのではないでしょうか。

カテゴリー: すべて, GD研究室から | ポートフォリオLABO|内定者に聞いてみた!(Part1) はコメントを受け付けていません

講評の様子 基礎課程 [基礎デザインⅡ-B Design&IDEA]

みなさんこんにちは。
GD研究室です。

去る6月7日に【基礎デザインⅡーB Design&IDEA】の第1課題全体講評が行われました。

川口先生、平野先生、岸先生、えぐち先生、それぞれが担当した4クラスの中から、選抜された学生の作品についてコメントをいただきました。

さまざまな視点から作品を講評していただき、非常に充実した時間になっていたように思います。

7月下旬にはさっそく第2課題の講評会があります。
今回の講評でいただいたアドバイスを参考に、よりレベルの高い作品を作ってもらいたいです。

カテゴリー: すべて, 授業情報 | 講評の様子 基礎課程 [基礎デザインⅡ-B Design&IDEA] はコメントを受け付けていません