すべて」カテゴリーアーカイブ

ゲスト講義|中島祥文名誉教授

こんにちは。
グラフィックデザイン学科です。

9月6日(木)に「クリエーションⅠ」(3年生)後期初回の授業にて、
中島祥文名誉教授をお招きしたゲスト講義が行われました。

中島先生の著書「考えるデザイン」の内容に沿って、デザインの事例についてのお話、
先生の最近のお仕事「渋谷ヒカリエ」の広告プロモーションの戦略について、実例を踏まえたお話がありました。

これからデザイナーを目指す学生のみなさんには、大変参考になる1日だったのではないでしょうか。

カテゴリー: すべて, 授業情報, 特別講義 | ゲスト講義|中島祥文名誉教授 はコメントを受け付けていません

クリエーションⅠ/タイポグラフィA-Ⅰ 合同合宿

こんにちは。
グラフィックデザイン学科です。

近頃だんだんと秋が深まってきましたが、夏休み中のイベントの話題をお届けします。

多摩美術大学の所有する、富士山麓セミナーハウス(純林苑)にて、今年もクリエーションⅠ/タイポグラフィA-Ⅰの合同合宿(8/4.土〜6.月)が行われました。
主に3年生と、それぞれのゼミの大学院生が参加し、3日間のグループ制作に勤しみました。
課題は「ヒーロー」をテーマとする絵本制作でした。班員全員で制作し、最後にプレゼンテーションを行います。
普段とはちがって、グループで一つの課題に最後まで向かい合うという、貴重な経験ができたのではないでしょうか。

 

カテゴリー: すべて, 授業情報 | クリエーションⅠ/タイポグラフィA-Ⅰ 合同合宿 はコメントを受け付けていません

「よろずごと相談会」

こんにちは。
グラフィックデザイン学科です。

去る7月24日、基礎デザインII-B「発想法」(2年生)の授業の一環として、「よろずごと相談会」が行われました。
普段の授業の番外編として、制作のこと、就職のこと、人生相談まで、いろいろ先生に聞いてみるという会です。
この日の参加者は20人ほど。授業担当の先生方と普段よりも近い距離感で、普段聞けなかった、聞いてみたかった話が飛び交いました。
先生方が学生だった時の話、社会人になったばかりの頃の経験談も聞くことができました。

次回、後期もよろずごと相談会を開催予定です。

 

カテゴリー: すべて, 授業情報 | 「よろずごと相談会」 はコメントを受け付けていません

9/11~22 [タイポグラフィ展 9]

こんにちは。

グラフィックデザイン学科です。
現在、デザイン棟2F プレゼンテーションルームにて [タイポグラフィ展 9]を開催しています。

現在グラフィックデザイン学科では、
タイポグラフィA [佐賀一郎先生]
タイポグラフィB [山本政幸先生]
の授業が開講されています。

「タイポグラフィは、文字表現を通じて言葉にかたちを与えるデザイン/芸術の一領域です。言葉と文字はコミュニケーションの根幹をなすものであり、ビジュアルデザインの目的がコミュニケーションにあるとすれば、タイポグラフィの果たす役割は非常に大きいと言えるでしょう。
—展示挨拶文より抜粋

日程:9/11(月)~ 9/22(土)
会場:デザイン棟2階プレゼンテーションルーム   _TAU1357_s _TAU1363_s _TAU1371_s _TAU1373_s _TAU1386_s _TAU1391_s _TAU1394_s   _TAU1355_s

カテゴリー: すべて, 展覧会情報 | 9/11~22 [タイポグラフィ展 9] はコメントを受け付けていません

クリエーション Ⅰ選抜展 「Mamma Mia!」

こんにちは。

グラフィックデザイン学科です。
現在、デザイン棟2F プレゼンテーションルームにて クリエーション Ⅰ 選抜展 「Mamma Mia!」を開催しています。

「Mamma Mia!」とはイタリア語で「なんてこった!」という意味です。

他の人の作品を見て悔しかったり、嬉しかったり、感動したり、怒られたり…そんな爆発的感情が飛び交う中で、お互いに刺激し合い生み出された作品はどれも見る人に強いメッセージを放ちます。

ぜひご覧ください。

—————————–

■展覧会情報

クリエーション Ⅰ選抜展 「Mamma Mia!」
会場:デザイン棟2F プレゼンテーションルーム(07-208)
会期:2018年6月23日(土) – 7月10日(火)

 

驚いて、なんてこった!

嬉しくて、なんてこった!

悔しくて、なんてこった!

感動して、なんてこった!

感情が爆発する

頭抱えて立ち止まる

汗をかけ!

(展覧会 挨拶文より)

 

カテゴリー: すべて, 展覧会情報 | クリエーション Ⅰ選抜展 「Mamma Mia!」 はコメントを受け付けていません

ゲスト講義 十文字美信 氏

こんにちは。
グラフィックデザイン研究室です。

6月21日(木)「クリエーションⅠ」の授業にて、「untitled」(首なし) 、「感性のバケモノになりたい ― 」などで知られる、写真家 十文字美信 氏をゲストに迎え講義が行われました。

十文字美信 氏は、5年前まで、GD学科にて教鞭をとられておりました。

授業前半は、教授時代に行った授業の話や、写真というものから切り離すことのできない「光」についてのお話をしていただきました。

後半は場所をGDスタジオに移し、実際に光を見ながら実習を行いました。

光の方向、種類について、学生が自分で実際に動かしながら見ることで、より理解が深まったのではないでしょうか。

_D4A9931_s _D4A9944_s _D4A9960_s _D4A9970_s _D4A9989_s _D4A0012_s _D4A0009_s _D4A0001_s

光というものが、ビジュアルを作る上でいかに重要かがわかる授業でした。

カテゴリー: すべて, 授業情報, 特別講義 | ゲスト講義 十文字美信 氏 はコメントを受け付けていません

展示のお知らせ|グラフィックデザインC 「血湧き、肉踊る」展

こんにちは。
グラフィック研究室から展示のお知らせです。

デザイン棟2階プレゼンテーションルームと2階ギャラリーにて実施でおなじみの、
グラフィックデザイン学科が誇る専門課程展示・第3弾、
グラフィックデザインC 「血湧き、肉踊る」展が開催中です。

現4年生が3年次に制作をした作品群が選抜展示されており、
見応え抜群です。

授業内で3つの課題が課せられます。

1.「文字表現による展覧会告知ポスター」

2.「ミュージアムのアートディレクション」

3.「日本に関するテーマの視覚表現の本」

 

GDC_01 GDC_03 GDC_04 GDC_05 GDC_06 GDC_07 GDC_08 GDC_09 GDC_10 GDC_11 GDC_12

 

日本を代表するアートディレクター・服部一成先生が教鞭をとり、
学生たちの血がたぎる、力作ぞろいとなっています。

是非、ご覧ください。

■グラフィックデザインC 「血湧き、肉踊る」展

・会期:5月29日(火)〜6月8日(金)
・場所:デザイン棟2階プレゼンテーションルーム・2階ギャラリー
・授業:グラフィックデザインC
・担当教員:服部一成教授

※一部、お手を触れないでほしい作品と、撮影禁止の作品がございますので、ご了承ください。

カテゴリー: すべて, GD研究室から, 展覧会情報 | 展示のお知らせ|グラフィックデザインC 「血湧き、肉踊る」展 はコメントを受け付けていません

展示のお知らせ|アートディレクションA クラス展示「AGAIN!」

こんにちは。
グラフィックデザイン学科です。

本学八王子キャンパス デザイン棟2F プレゼンテーションルーム・ギャラリーにて、
アートディレクションA(大貫卓也担当)クラスの展示が始まりました。

AGAIN! メイン

現在の4年生が昨年度、3年次に制作を行った作品を展示しています。

今回の展示テーマは「AGAIN!」
膨大な試行錯誤の末、あきらめずチャレンジし続け、
学生それぞれのテーマ・目的・目標に向けて
よりコミュニケーションの高いデザインを目指した、
その授業成果をご覧ください。

特に、アイデアスケッチ・ラフが集結したゾーンは、
学生それぞれが一年間戦い続けた軌跡が垣間見れる
注目の企画となっております。

▼アートディレクションA クラス展示「AGAIN!」
日程:5/15(火)~ 5/25(金)
会場:デザイン棟2階プレゼンテーションルーム・ギャラリー
開場:9:00 ~ 18:00

カテゴリー: すべて, 展覧会情報 | 展示のお知らせ|アートディレクションA クラス展示「AGAIN!」 はコメントを受け付けていません

展示のお知らせ|基礎デッサン展 「自画像 – 2 Self-Portrait – 2 / Dessin-8」

こんにちは。グラフィックデザイン学科です。
現在、デザイン棟2F プレゼンテーションルームにて 基礎デッサン展 「自画像-2」を開催しています。

1993年に基礎デッサンのプログラムをスタートしてから今年で26年目を迎えました。
2011年から新企画として課題のテーマに絞り、そこに焦点を合わせた展示をしています。
本年度は「自画像-2」と題した展覧会です。

2016年度~2017年度の1年生及び2年生の作品、約260点の見応えある展示内容となっています。
学生たちの描いた個性豊かな「顔」をぜひご覧ください。
————————————————-

■展覧会情報

基礎デッサン展 「自画像-2」
会場:デザイン棟2F プレゼンテーションルーム(07-208)
会期:2018年4月10日(火) – 4月21日(土)

 

 

 

カテゴリー: すべて, 展覧会情報 | 展示のお知らせ|基礎デッサン展 「自画像 – 2 Self-Portrait – 2 / Dessin-8」 はコメントを受け付けていません

学外展示のお知らせ:タマグラアニメ博2018

こんにちは。

来週3月8日(木)-10(土)の3日間、

アニメーションクラスの修了制作+卒業制作展となる

【タマグラアニメ博2018】が、渋谷UPLINKにて開催されます。

修士1,2年と学部3,4年の選抜作品を上映予定です。

最終日にはゲストを招いてのトークもありますので、

どうぞ皆さまお越しください!

– – – – –

【タマグラアニメ博2018】

3月8日(木),9日(金) 17:00-21:00

3月10日(土) 16:00-21:00

会場:渋谷UPLINK

入場無料(座席に限りがございます)

トークショー:3月10日(土)19:45-20:30

野村辰寿(当学科教授)

丸山和範(作曲家/国立音楽大学准教授)

烏田晴奈(作曲家/アニメ作家)

https://www.facebook.com/Tamagraanimefest/

カテゴリー: すべて, 卒業生学外展示, 大学院 | 学外展示のお知らせ:タマグラアニメ博2018 はコメントを受け付けていません